大学をITで変革する
Scroll down

ABOUT US

仕事風景イメージ 集合写真 仕事風景イメージ

ITの力で
大学と社会に
新しい価値を創造しよう!

早稲田大学アカデミックソリューション(WAS)は、早稲田大学のグループ企業として、ITを活用し大学運営や教育・研究を支える幅広い業務を行っています。

その中でもIT推進部は、ITインフラの運用、基幹システムの開発・運用、ヘルプデスク業務、授業コンテンツ制作など、大学の「情報」を支える重要な役割を担っています。私たちが大切にしているのは「挑戦する気持ち」です。「ITを使って新しいことに挑戦したい」「教育や社会の未来に貢献したい」という意欲があれば大歓迎です。

さまざまなバックグラウンドを持つメンバーがみなさんをサポートします。
私たちと一緒に、大学の未来、そして社会の未来を切り拓く仕事に挑戦してみませんか?
あなたのエントリーをお待ちしています。

イラスト
DRIVING CHANGE
DRIVING CHANGE

WORKS仕事を知る

私たちは、インフラから利用者支援まで、早稲田大学のIT環境の全ての領域を担っています。
インフラは主に、基幹ネットワーク運用、教室設備構築・運用、システム開発・運用を担っています。
利用者支援は主に、インフラやシステムを利用する学生・教員・職員からの問合せ対応、利用促進、教員のオンライン授業コンテンツ制作支援を担っています。

仕事風景イメージ

PEOPLE社員を知る

私たちと一緒に働きませんか?

ENVIRONMENT働く環境を知る

当社は在宅勤務だけでなく、社員一人ひとりに寄り添った各種サポート、働きやすい環境整備を進めています。
(※「えるぼし」、「くるみん」の認定企業です)

会議風景
早稲田アカデミックソリューション建物
談笑風景
早稲田アカデミックソリューション建物
仕事イメージ

FAQよくあるご質問

内定までの流れを教えてください。
書類選考 → 一次面接・簡易適性検査 → 若手社員との懇談会 → 二次面接・適性検査・志望動機書 → 最終面接 → 内定 となります。
詳しくは募集要項をご確認ください。
IT系総合職とはどのようなものですか?
入社後は、IT推進部に配属されます。大学運営や学術研究の発展をITで支える重要な役割を担っていただきます。
詳しくは募集要項をご確認ください。
IT系総合職ではどのような業務を担当しますか?
大学ITに関する業務を担当していただきます。
インフラ支援(基幹ネットワーク運用、教室設備構築・運用、システム開発・運用)、利用者支援(インフラやシステムを利用する学生・教員・職員からの問合せ対応、利用促進)、授業動画コンテンツ制作支援等があります。
詳しくはIT推進部Webサイトをご確認ください
IT系総合職の魅力はどんなところですか?
大学内の多様な業務を支える様々なIT技術に触れる機会があります。また、教育と研究のIT基盤を支えることで、大学や社会に大きな影響を与えることのできる仕事です。
業務や研修、学習の機会を通じてITスキル向上が図れることも大きな魅力です。
応募に必要な資格やスキルはありますか?
必須の資格はありません。

ABOUT US

大学の変革を
ITで支援する
フロントランナーに!

早稲田大学のグループ企業として、「情報」「教育」「国際」「研究」など大学運営におけるほぼすべての領域で業務を行っています。

その中で「情報」を担う私たちIT推進部は、早稲田大学のITインフラ設備運用や、ヘルプデスク等の利用者支援業務、基幹システムの開発・運用、授業コンテンツ制作など全方向を担っています。多様なバックグラウンドと専門性を持ったメンバーがIT推進部にはいて、それぞれの分野の専門チームがあります。だからこそ、ITで大学を全方位的に支援できるのです。

今、日本の大学は、少子化や進学率の頭打ちにより、大きな岐路に立っています。それは、日本の将来が大きな岐路に立っている、とも言えます。

そのような中で私たちIT推進部は、早稲田大学にとどまらず、全国の大学に対してITから変革を支援するフロントランナーになることを目指しています。そして、大学のパートナーとして得た先進技術、培った知見とノウハウを活かし、社会が求める課題解決に貢献します。その目標に向かって、そして日本の大学と社会の未来のために、私たちとともに歩んでいただける、若きITスペシャリストを募集します。

仕事風景イメージ 仕事風景イメージ 集合写真

WORKS仕事を知る

私たちは、インフラから利用者支援まで、早稲田大学のIT環境の全ての領域を担っています。
インフラは主に、基幹ネットワーク運用、教室設備構築・運用、システム開発・運用を担っています。
利用者支援は主に、インフラやシステムを利用する学生・教員・職員からの問合せ対応、利用促進、教員のオンライン授業コンテンツ制作支援を担っています。

ENVIRONMENT働く環境を知る

当社は在宅勤務だけでなく、社員一人ひとりに寄り添った各種サポート、働きやすい環境整備を進めています。
(※「えるぼし」、「くるみん」の認定企業です)

会議風景
早稲田アカデミックソリューション建物
談笑風景
早稲田アカデミックソリューション建物
仕事イメージ

FAQよくあるご質問

採用までの流れを教えてください。
書類選考→1次面接→適性検査・小論文(※)→2次面接→最終面接→採用 の流れとなります。
(※正社員採用のみ)
内定から入社までの期間に制限はありますか?
原則、各募集要項に記載のとおりですが、場合により、双方協議の上決定します。
面接時は、オフィスに来社する必要がありますか?
1次面接は条件によりオンライン面接も承りますが、適性検査・2次面接以降はご来社いただく必要があります。
平日以外(土日祝日)での面接は可能ですか?
土日祝日は面接を行っておりません。
昼休みや終業後など、業務時間外で面接をしてもらえますか?
柔軟に対応します。ご希望がありましたらご相談ください。
上に戻る 新卒採用はコチラ キャリア採用はコチラ